熟年あらかると

熟年あらかると

シニアの老後資金の作り方

学校を卒業して4年ほどは、お勤めをしていたので、厚生年金を掛けていたが、結婚してからは自営業だったので、30年近く国民年金をかけてきた。 それも離婚して生活が、苦しい時は掛け金免除の申請をしたので、実際65歳からもらえる金額は、約63000...
熟年あらかると

年に一度の同窓会~今年は「㊗還暦旅行」だ!

学生時代の同級生7人で毎年一度、同窓会を行っている。 忙しく充実していた学生時代 当時の幼児教育科の短大はとても忙しかった。2年間で4年分の単位を取り、保育実習や幼稚園実習、試験やレポートもたくさんあった。たぶん人生で一番勉強した2年間だっ...
熟年あらかると

老後2000万円問題…は過去の話?

先日やっていた「林修の今知りたいでしょ」を見た。テーマは「今から6年前の2019年日本中に衝撃を与えた老後の資金2000万円問題」 6年前の「老後は2000万円必要!」と麻生さんが言ったときは、結構な衝撃を受けた。2000万円というのは、夫...
熟年あらかると

合わないセンス

夫は、もともとなまけものだ。テーブルの上にある紙は増える一方(ダイレクトメールや書類)…後で読むからと言ってずっーと取ってある。すぐに読んで「必要」「不要」を判断することが苦手なのだ。 じっとしているのが苦じゃない性格は、退職後ますますひど...
熟年あらかると

梅の花より自分の老いが気になる60歳

昨日は、城南宮に梅を見にいってきた。城南宮は京都では有名な梅の名所。昨日はまだ4分咲きということだったが、たぶん満開になると人が押しかけるだろうと、人ごみの苦手な私たちは少し早いが出かけてきた。 4分咲きという情報にも関わらず、見物客はたく...
熟年あらかると

ウチの夫は「老害」か?

老害とは年齢による弊害のことだが、職場や社会において、「困った言動や行動をする人」のことを指すと思うが、それは家庭においても同じで、家族が被害を被ることは多々ある。 【老害の特徴】についてYahoo!で調べてみた。 自分が正しいと思っている...
熟年あらかると

夫のものをこっそりメルカリで売ってスリル感を味わう

メルカリを始めて約7年…初めは断捨離を始めたこともあって、たくさん売るものがあったのだが、さすがに売るものがなくなってきた。 しかし、それは私のものは…であって、夫のものは不用品と思わる、また、他の人に使ってもらった方が良いのではと思われる...
熟年あらかると

週3の白髪染めは必須事項

ジアミンアレルギーを発症してから、白髪染めは迷走している。 まわりの同世代もほとんど白髪染めをしているが、みんな美容室で染めているので、普段は白髪があることもわからないほどだ。 以前はドラッグストアで買ってきた白髪染めで染めていた。ずっとシ...
熟年あらかると

熟年再婚でおこる3つの問題

「再婚」とは再度幸せになることを期待したが、「努力」「忍耐」が必要であり、思ったほど甘くはなかった。 私たちが再婚したのは7年前。いい大人同士(50代と60代)だったが、問題は次々起こる。 気が合うと思っていた相手でも、一緒に暮らしだすとや...
熟年あらかると

孫の成長とオイル(老いる)ショック!

孫は4歳になり、成長が著しい。 寝る前に、絵本をたくさんかかえて 絵本読んで~💕 とくるが、こちらは薄暗い中絵本の字を読むのは一苦労。語尾などちょっとまちがえると、 ちがうよ! とすぐ訂正してくる。いつも親に読んでもらっているので、全部覚え...
PAGE TOP