熟年あらかると 最近やめたこと(還暦編) 60年も生きていると、好みが変わったり、できていたことができなくなったり。逆に新たに始めたくなったり。成長なのか、進化なのか、老化なのか(笑)この変化を嘆くだけではなく楽しみたいと思っている。 ① インスタントラーメンを食べなくなった 食べ... 2024.12.29 熟年あらかると
熟年あらかると 60歳からの自分にとってちょうどいい働き方 ㊗還暦~実際に60歳になってみると、「全然元気!」「今まで通り働ける」というのが実感。しかし私はこのタイミングで働き方を変えた。コンセプトは「ほどほどに…」 働く時間を減らす フルタイムで働くことをやめた これからは「家族との時間」「友だち... 2024.12.29 熟年あらかると
熟年あらかると 「ていねいな暮らし」はや~めた 掃除は適当でいい 子育ても親の介護も終わり、夫と二人暮らし…住む家は4LDKだが、使っているのは1階のリビングと中2階の和室の寝室のみ…あとは夫が好き放題ガラクタを広げているので、私はめったに足を踏み入れない。 だから、私が掃除をするのは一... 2024.12.29 熟年あらかると
熟年あらかると 熟年再婚で失ったもの 姑がいて自宅でも気をつかいながら暮らしていた私は、お盆は3人の子どもたちを連れて実家に帰ることが何よりもの楽しみで息抜きになっていた。 実家に母がいて、日ごろの愚痴を言えたり、久しぶりに母の手料理が食べられたり…ホームドラマでも定番のお盆の... 2024.12.29 熟年あらかると
熟年あらかると 私が認知症の母親を在宅介護しなかった理由 私はずっと母の近くにいた。独身時代は家から学校に通っていたし、両親の引っ越しに反抗して1年ほど一人暮らしはしたが、すぐにお金が尽きて母の元に戻った。 車で20分くらいのところに嫁ぎ、子どもを連れて月一で里帰りした。私が39歳の時に始めた仕事... 2024.12.29 熟年あらかると
熟年あらかると 25歳の結婚と53歳の結婚 25歳と53歳の2度結婚した。 25歳の時はとにかく「結婚」したかった。今では考えられないが、女性をクリスマスケーキに例えて「25歳までに結婚できなければ、行き遅れる」というようなことを、親や会社の上司も平気で言う時代だった。そんな言葉に踊... 2024.09.18 熟年あらかると
熟年あらかると 朝ドラのゆりさんを見て思い出す 朝ドラ「虎に翼」は様々な女性の人生に焦点をあてているので、自分自身や自分と関わりのある女性たちの重ね合わせて、いろんな感情がわいてきた。 お姑さんのゆりさんが、老年性痴呆という、今でいうところの認知症のような症状を発症し、どんどんひどくなっ... 2024.12.29 熟年あらかると
熟年あらかると 【熟年再婚】2度結婚してわかった5つのこと 子どもの頃から「女の子は結婚しなくちゃ!」と親に言われながら育った世代。自分は大人になったら、結婚して子どもを産んでお母さんになることを目標に生きていたような気がする。 1度目の結婚を26年で終わらせて、その4年後に2度目の結婚をした。 2... 2024.12.29 熟年あらかると
熟年あらかると 【熟年離婚・熟年再婚】子どもの気持ち 熟年離婚する時、そして再婚したとき、子どもたちの気持ちを考えなかったわけじゃない。でも、私が、自分の気持ちを優先することが、子どもたちにとっても良いとその時は考えた。 もし私の母親が「あなたのために離婚しなかったのよ」と言われたら、「いやい... 2024.12.01 熟年あらかると