一人暮らしの弟はたぶん発達障害

私が弟と一緒に暮らしていたのは、彼が18歳で大学進学のために家を出るまで。その後私は結婚をして一緒に暮らすことはなくなった。母が健在の間は、訪ねていっても、私とは関わろうとせずにすぐに2階にこもったりするので、会話もほとんどなかった。

子どもの頃は近所の友だちと「べったん」(めんこ)や「ビー玉」で遊んでいたし、中学も高校もそれなりに休まず通い、部活動もしていた。一年浪人して大学に進学してからは離れて暮らしているので、弟のことを考えたり、心配したりすることは全くなかった。

結婚もせず、ずっと母と二人で暮らしていた弟だが、高齢の母のめんどうも見てくれてありがたいなぁと思っていた。

しかし私や私の家族と積極的にかかわろうとしないなど、今思うと「ちょっと独特」と感じることは多々あった。

母が亡くなり、私はいろいろな用事でたまに帰省する。その時実家に泊まるのだが、弟と会話していると「あれ?」と思うことがある。

「外にごはん食べに行こうよー」と言うと毎回同じ店に行きたがるし、違う店を提案すると「暑い」や「めんどくさい」ととにかく嫌がる。

私に台所を使わせること、私の見るテレビの音を不快がる。私の子どもたちが訪ねてくることも嫌がるし、とにかく家に人が来ることが苦痛で仕方ないようだ。

出てくる言葉もマイナスなことが多く、「自分が何かをできなかったこと」「今の境遇にあること」を誰かのせいにしないと気が済まないように、父や母への悪口ばかり言っている。

今、彼はネコを飼っているが、そのネコをめちゃくちゃかわいがるというわけでもない。ただ、淡々と同居しているという感じだ。

「発達障害なんじゃないかぁ…」私は次第にそう考えるようになった。

「ぼくの人生おわってるよな」とポツリというので、可哀そうになる…がその数秒後に「姉ちゃんの人生も終わってるからな」…「はッ?なんでそんなことあんたに言われなあかんねん」…と一瞬で人を不愉快にさせるのだ。

聞いている方がちょっとドキッとするような失礼なことを、悪気もなくサラッと口にしちゃうのだ。

どこかの医療機関できちんとした診断を受けることで、彼の生きづらさを軽くしてくれるだろうかと考えたこともあったが、医療や薬で治るものでないのなら、彼にとってたった一人の家族の私が彼の特性を理解して、「ぼくは一人ぼっちだ」…と思わない程度につきあっていくのがいいのではないかと…今のところはそんな風に考えている。

そうは言っても私も時々ぶちぎれそうになることも…私の忍耐が続けばいいが(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました