指導者をへて、今もスタッフとして働いています。「公文式」大好きの私がその魅力について語ります。
日常生活で鍛える1年生の文章問題
公文式では文章問題を扱いません。文章問題は問題集を何度もやるのもいいですが、案外生活の中で考え方のコツみたいなものが身につきます。夏休み中におうちの人が少し意識して問題をだしてあげるのも良い方法です。
日常生活で鍛える6年生の文章問題
小学6年生の文章問題はかなり複雑。先に方程式や連立方程式を習った方が良いのに・・・
日常生活で鍛える5年生の文章問題
5年生の文章問題の割合・速さは大人になっても日常生活でもよく使います。
日常生活で鍛える4年生の文章問題
小学校4年生では割合の問題・一つの式にまとめる問題が入ってきて、より複雑になります
日常生活で鍛える3年生の文章問題
小学生の文章題は日常生活で鍛えられます。おうちの方が意識して子どもたちに頭を使わせるように生活してみましょう
日常生活で鍛える2年生の文章問題
算数の文章問題は日常生活の中で鍛えることができます。
【乳幼児期に学習ってどうなの?】目的は知識のつめこみではない
乳幼児教育が良いものになるかどうかはお母さん次第です。
【やっててよかった公文式】徹底的に基礎学力にこだわる学習法
公文式は学習塾ですが、定期テストの点数アップや受験成功を目指す塾ではありません。公文式の教室を選ぶ場合は教室を事前に見学しておくことをおすすめします。
【やっててよかった公文式】乳幼児期のとりくみ
乳幼児期は脳と情緒を育てる大切な時期です。良い刺激をたくさん与えてあげてほしいです
【やっててよかった公文式】遅れのある子もくもんがおすすめ
遅れのある子ども・障害のある子どもにも公文式学習はおすすめです。遅れのあるS君が5歳から18歳までくもんの教室に通う