日々のこと お歳暮が残念な状態で届く 日曜日の朝、ピンポ~ん!と、なった。「おはようございます!」宅配便のお兄さんが、お歳暮を届けてくれた。サインしている間に、宅配便のお兄さんあれ?ちょっと箱が汚いですね。中身なんかあったら連絡ください。と、電話番号をかいた紙をくれた。私中身、... 2024.12.29 日々のこと
日々のこと 60歳…今年の年賀状どうする? 年賀状に関しては、ここ数年気持ち的に揺れ動いてはいたが、去年の年末まで何とか続けてきた。断捨離を始めたときに「年賀状は不要」ということが本に書いてあったが、ゲッターズ飯田さんは、「年末年始の行事はちゃんとやった方が運気があがる」と言っていた... 2024.12.29 日々のこと
熟年あらかると 最近やめたこと(還暦編) 60年も生きていると、好みが変わったり、できていたことができなくなったり。逆に新たに始めたくなったり。成長なのか、進化なのか、老化なのか(笑)この変化を嘆くだけではなく楽しみたいと思っている。① インスタントラーメンを食べなくなった食べなく... 2024.12.29 熟年あらかると
熟年あらかると 60歳からの自分にとってちょうどいい働き方 ㊗還暦~実際に60歳になってみると、「全然元気!」「今まで通り働ける」というのが実感。しかし私はこのタイミングで働き方を変えた。コンセプトは「ほどほどに…」働く時間を減らすフルタイムで働くことをやめたこれからは「家族との時間」「友だちとの時... 2024.12.29 熟年あらかると
日々のこと 娘からの夜中の電話 娘はウチから40分くらいのところで一人暮らししている。末っ子なので、いつまでたっても子ども扱いしてしまう。社会人3年目のすっかり大人なのだが、私からするといつまでも頼りなくて、心配な存在なのだ。好奇心旺盛・向上心旺盛なので、休みの日も勉強に... 2024.12.29 日々のこと
日々のこと 今週読んでよかった本~【小さな住まいでほのぼの手作り日和】 人形作家 毛塚千代さんの新刊…本当にほのぼのと開くだけで幸せな気分になる本だった。もともとYouTubeで毛塚千代さんを知った。団地を自分の好きなように手を加えて、それはそれは楽しそうに暮らしている姿は、本当に魅力的だった。コロナ禍でおうち... 2024.12.29 日々のこと
熟年あらかると 「ていねいな暮らし」はや~めた 掃除は適当でいい子育ても親の介護も終わり、夫と二人暮らし…住む家は4LDKだが、使っているのは1階のリビングと中2階の和室の寝室のみ…あとは夫が好き放題ガラクタを広げているので、私はめったに足を踏み入れない。だから、私が掃除をするのは一階と... 2024.12.29 熟年あらかると
日々のこと 最近読んでよかった本~「わたしの芝を青くする」 YouTube「hibi hibi」のasakoさんの新刊「わたしの芝を青くする」…【隣の芝生は青く見える】ということわざから来たタイトルなのだろう。asakoさんはこういう少しおふざけがあるのも魅力的だ。「hibi hibi」の動画が好き... 2024.12.29 日々のこと
熟年あらかると 熟年再婚で失ったもの 姑がいて自宅でも気をつかいながら暮らしていた私は、お盆は3人の子どもたちを連れて実家に帰ることが何よりもの楽しみで息抜きになっていた。実家に母がいて、日ごろの愚痴を言えたり、久しぶりに母の手料理が食べられたり…ホームドラマでも定番のお盆の帰... 2024.12.29 熟年あらかると