熟年あらかると

シニアの老後資金の作り方

学校を卒業して4年ほどは、お勤めをしていたので、厚生年金を掛けていたが、結婚してからは自営業だったので、30年近く国民年金をかけてきた。それも離婚して生活が、苦しい時は掛け金免除の申請をしたので、実際65歳からもらえる金額は、約63000円...
熟年あらかると

年に一度の同窓会~今年は「㊗還暦旅行」だ!

学生時代の同級生7人で毎年一度、同窓会を行っている。忙しく充実していた学生時代当時の幼児教育科の短大はとても忙しかった。2年間で4年分の単位を取り、保育実習や幼稚園実習、試験やレポートもたくさんあった。たぶん人生で一番勉強した2年間だった。...
日々のこと

働くという思考にならないのはなぜ?

テレビで京セラ美術館に来る「モネ展」のコマーシャルがやっていた。多少美術に興味のある夫は、夫京セラ美術館新しくなってから行ったことないんだなーいいなぁ・・・前売り券2100円夫高いな~。今まではそんなお金のこと考えんと生活していたけど、年金...
日々のこと

退職した夫の夜ご飯

「旦那が定年退職してずっとうちにいると、うっとおしくてたまらない、ストレスがたまる」という話を嫌というほど聞かされてきた。夫が退職することがわかっていたので、地獄がくるのかと、不安だった。退職した夫がずっと家にいることになって1年が過ぎた。...
熟年あらかると

ウチの夫は「老害」か?

老害とは年齢による弊害のことだが、職場や社会において、「困った言動や行動をする人」のことを指すと思うが、それは家庭においても同じで、家族が被害を被ることは多々ある。【老害の特徴】についてYahoo!で調べてみた。自分が正しいと思っているクレ...
日々のこと

悪い言葉が使いたくてたまらない4歳児

連休中に娘の家に遊びに行って、2日間たっぷり孫と遊んできた。4歳児の孫は最近覚えた、粗っぽい言葉を使いたくてたまらない。4歳児まじ、むり、めんどくさい!「おまえ」とか、「おい!」とか、パパのマネなんだか、保育園で覚えてきたのか、YouTub...
日々のこと

2年ぶりの回転ずし

くら寿司の事件(2023年2月3日に愛知県名古屋市の「くら寿司 名古屋栄店」で、しょうゆ差しの注ぎ口を口に付けるなどした動画がSNSに投稿された事件…AIによる概要より)以来、夫は、夫あんなことをされていると思うと気持ち悪くて食べれない。も...
日々のこと

孫との最近の遊び

私の子どもたちの小さなころは、固定電話しかなかったし、それでおばあちゃんとおしゃべりをするくらい。中学校になったら、ガラケーを持ち、大学生になったら、スマホを持っていたが、おばあちゃんがすでにメールさえもできなかった。2020年生まれの孫は...
日々のこと

【Wワーク】という働き方

私は去年、5年勤めた「介護職」から、転職して、Wワークを始めて、そろそろ1年になる。それまでは、障がい者の生活支援のパートを週5日、行っていたのだが、仕事にも飽きて嫌気がさしていた。そんな時に情報誌で見つけた学習塾の仕事と、友だちに教えても...
日々のこと

朝ドラ「おむすび」で涙とペットボトル案件

今朝の朝ドラは、感動して涙が込み上げた。今週のテーマは「生きるってなんなん?」…お父さんが病気になって、元気になって、自分の人生を振り返り、家族に感謝というドラマではお決まりの流れだが、やっぱり感動して涙が出てしまう。今回の「おむすび」は、...
PAGE TOP