4歳児の子守りで気づいたこと

娘がつわりで辛いので、3連休は4歳児の子守りに行ってきた。植木の水やりをさせると、関係のない所に永遠に水を撒いている。おさんぽに出かけると、急に葉っぱをじっとみつけて、そのまま虫を追いかけて歩き始める…

なんのためにそれやってるの?」とか、「何の意味あるの?」とか、そういうことが全く通じないところで生きている。

心の思うまま、おもしろいと感じる方向に勝手に身体が動いている。

うらやましい!

自分が子どもの頃ってそうだったかな?わすれてしまったな。

一日でもいいからあんな風に過ごしてみたい。

私が作ったホットケーキのミッキーマウス…耳が近いとご機嫌斜め(知らんがな😂)

最近私の友だちに薦められて購入した「レインボースネイク」というカードゲーム。最近の子はスマホゲームに行きがちだが、カードゲームは対人なので、コミュニケーションの力を育てるのにとても良いそうだ。

4歳の孫もとても楽しんでいたし、途中から自分でルールを作って違うゲームに発展させていた。4・5歳から楽しめる。


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ アラ還女性日記へ
にほんブログ村

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました