夕べ、長女からラインが来た
👦急にお箸使えるようになった!
先月まで、スプーンでごはん食べていたのに、お箸で上手にご飯や肉じゃがを食べる孫の動画が送られてきた。
保育園で毎日少しずつ練習してたらしい。
保育園ってありがたいなぁー。うちではわがまま放題でなんなら「食べさせてーあ~ん」と口開けているような4才児に毎日お箸の練習をさせてくれて、しっかり、お箸使えるようにしてくれるなんて…
折り紙にもハマっている…(笑)
家にいると、YouTubeやテレビゲームにいきがちだけど、こうやって昔からの手遊びとか教えてくれるの本当にありがたい。昭和生まれのばぁばとしてはとても嬉しい。
真剣な表情で説明書を見ながら折り紙を折っている姿は、かわいいを通り越して、尊ささえ感じる。
ウチの子どもは、3人とも保育園には通わずに、4歳から幼稚園に行った。
3歳までは、母親が、家で子どもをみた方がいい…
というのが、私たちの頃には神話のように語られ、私も何となく、それが「母親の鏡」のように思っていた。
孫は1歳5カ月くらいから、保育園に通い、3年目になる。初めはコロナやインフルエンザや、胃腸炎…いろんなものにうつってきて、大変なこともあったが、たくさんのことを保育園で学んできた。
小さな、1歳過ぎから、保育園に入れることを始めは反対だった私だったが、今は考えが全く変わった。
にほんブログ村