熟年あらかると 私が認知症の母親を在宅介護しなかった理由 私はずっと母の近くにいた。独身時代は家から学校に通っていたし、両親の引っ越しに反抗して1年ほど一人暮らしはしたが、すぐにお金が尽きて母の元に戻った。車で20分くらいのところに嫁ぎ、子どもを連れて月一で里帰りした。私が39歳の時に始めた仕事も... 2024.12.29 熟年あらかると
熟年あらかると 朝ドラのゆりさんを見て思い出す 朝ドラ「虎に翼」は様々な女性の人生に焦点をあてているので、自分自身や自分と関わりのある女性たちの重ね合わせて、いろんな感情がわいてきた。お姑さんのゆりさんが、老年性痴呆という、今でいうところの認知症のような症状を発症し、どんどんひどくなって... 2024.12.29 熟年あらかると
熟年あらかると 【熟年再婚】2度結婚してわかった5つのこと 子どもの頃から「女の子は結婚しなくちゃ!」と親に言われながら育った世代。自分は大人になったら、結婚して子どもを産んでお母さんになることを目標に生きていたような気がする。1度目の結婚を26年で終わらせて、その4年後に2度目の結婚をした。2回と... 2024.12.29 熟年あらかると
熟年あらかると 【熟年離婚・熟年再婚】子どもの気持ち 熟年離婚する時、そして再婚したとき、子どもたちの気持ちを考えなかったわけじゃない。でも、私が、自分の気持ちを優先することが、子どもたちにとっても良いとその時は考えた。もし私の母親が「あなたのために離婚しなかったのよ」と言われたら、「いやいや... 2024.12.01 熟年あらかると
熟年あらかると 「ばぁば」になって… 娘の子どもがめちゃくちゃかわいい!「孫はかわいい」とは聞いていたが、実際に生まれてみると想像以上だった。私が56歳の時に生まれた娘の子どもは「こんな愛らしい子、ほかにいないよ!」と自分でもあきれるほど「ばばバカ」になっている。送られてくる写... 2024.12.01 熟年あらかると
熟年あらかると 後悔している断捨離 断捨離を知ってから、一時に集中的に断捨離をした。物、行動、人間関係、心の動き…いろんなことを見直して、徹底的に断捨離した。持ち物も減らしたし、不要なことに時間や神経を使わなくなった。全体的にはやってよかった、と感じている。ただ、最近になって... 2024.11.05 熟年あらかると
熟年あらかると 55歳の就活~中高年の甘くない職探し その気になればパートぐらいすぐ見つかるわ!と思っていた55歳の就活。中高年の就活、現実は厳しかった。花いちもんめで「あんたはいらん!」とずっと言われている気分を味わいました 2024.07.14 熟年あらかると