日々のこと 自分の気分は自分でコントロールする 夫は気分屋。猫なで声で近づいてくることがあるかと思うと、「なにを怒ってる?」というくらい、ぷりぷりしている日もある。初めはそんな夫の態度におろおろしていた私だが、最近は動じなくなった。夫の気分は夫の気分。私とは何の関係もない。もし、私の言動... 2025.08.25 日々のこと
学習のすすめ 幼児教育についての考えが変わる 私の前々職は「くもんの先生」。今も週に2回近くの公文の教室にスタッフとして勤めている。わが子には3人とも公文式学習をさせた。長女は始めたときに小学校の高学年だったこともあり(彼女の性格もあるが)すぐにやめてしまった。長男は知的障がいがあった... 2025.08.23 学習のすすめ日々のこと
日々のこと 夫が退職して一年経ちました 去年、退職した夫は、結局再就職先も探さずに1年が経った。年金だけの収入で決して楽とは言えないが、次の仕事を探さないのは、夫少し働いて、課税されるとなんのために働いているかわからなくなるという理由。本人なりにいろいろ計算したらしいのだが、私の... 2025.08.23 日々のこと
熟年あらかると 熟年再婚で悩むお墓問題 同世代では、子どもたちの負担にならないために墓じまいをした…なんてこともちらほら聞くようになった。私も還暦を迎え、物を減らしたり、取引金融機関を整理したりは以前からやってきた。しかし、どこのお墓に入ろうか…という問題だけはどうしても決められ... 2025.08.22 熟年あらかると
日々のこと 4歳児の子守りで気づいたこと 娘がつわりで辛いので、3連休は4歳児の子守りに行ってきた。植木の水やりをさせると、関係のない所に永遠に水を撒いている。おさんぽに出かけると、急に葉っぱをじっとみつけて、そのまま虫を追いかけて歩き始める…「なんのためにそれやってるの?」とか、... 2025.08.19 日々のこと
熟年あらかると 正倉院 THE SHOWに行ってみた! 校務支援員として働き始めて2年目…今年も夏休みがやってきた。「夏休みがこれほどワクワクするものだとは…」たくさん、楽しもうと思った。夫が、大阪歴史博物館でやっている「正倉院 THE SHOW」に行きたいというので、それほど興味はなかったが出... 2025.08.11 熟年あらかると
日々のこと 新しい本購入 最近出会ったユーチューバーのロコリさんが本を出していると知ったので、早速買ってみた。軽快な文章で読みやすく、ロコリさんのおしゃれな写真もたくさん載っていて一気に読んでしまう。ロコリさんの半生は波乱万丈だが、人それぞれ生きているとそれなりに波... 2025.03.25 日々のこと
熟年あらかると シニアの老後資金の作り方 学校を卒業して4年ほどは、お勤めをしていたので、厚生年金を掛けていたが、結婚してからは自営業だったので、30年近く国民年金をかけてきた。それも離婚して生活が、苦しい時は掛け金免除の申請をしたので、実際65歳からもらえる金額は、約63000円... 2025.03.25 熟年あらかると
日々のこと 2週連続週末【夫とケンカ中】 ケンカ中の夫が、夜中に私のお菓子を半分食べた。ご飯作りをボイコットしているので、残ったご飯とかカップ麺とか、リンゴとか、その辺にあるもの片っ端から食べてある。朝起きたら、私が大切にとってあった、メレンゲクッキーが半分以上食べてあるじゃないか... 2025.03.22 日々のこと
熟年あらかると 年に一度の同窓会~今年は「㊗還暦旅行」だ! 学生時代の同級生7人で毎年一度、同窓会を行っている。忙しく充実していた学生時代当時の幼児教育科の短大はとても忙しかった。2年間で4年分の単位を取り、保育実習や幼稚園実習、試験やレポートもたくさんあった。たぶん人生で一番勉強した2年間だった。... 2024.07.10 熟年あらかると